頭痛で悩んでいる人は体温が低い?
最終更新: 2020年10月2日
みなさん頭痛薬を常備しているそうです。
施術していると共通点があります。それは首まわりが恐ろしいほど硬く頭皮が全く動かないこと。そして、体温が低め、もしくは冷え性であること。
ご本人が感じる状態としては「肩こり」「目の疲れ」「首こり」そして「頭痛」。

頭痛は循環不全の状態の時、急に血流が良くなることで引き起こされます。
①飲酒(とくにワイン)
②寒いところから暖かいところへの移動
③運動不足からの運動
④気圧・・・など
血流がいきなり良くなると、細い血管がいきなり拡張して頭痛が起きやすくなります。
メディセルで癒着部分の筋膜リリースをすると細くて滞りがちだったリンパ液や血液の通り道が広がるので、血流が多くなっても(良くなっても)血管が無理に拡張することがないので頭痛を起こしにくくなります。

頭痛がお悩みで来られたご利用者さまのほとんどが『脱!頭痛薬』されています。
やめられた方が選択しているメニューは全身施術。
筋膜(ファシア)は全身を取り巻いているので、一部分を解消しても他が癒着しているとそこが痛みや不調を起こし「イタチごっこ」のようになります。なので初めて来られる方には全身施術をお勧めしています。
全身施術をすることで、全身の筋膜がゆるみ全体の循環が良くなります。そこから普段の生活習慣で、どの部分に負担をかけやすいのかがわかってきます
すると頭痛に限らず不調な部分がかなり解消され、可動域(動かせる部分)も増えるのでカラダの機能もアップします。
機能的な身体になっていただけるよう精一杯応援してまいります。
36回の閲覧0件のコメント