top of page

立って、歩いて、食べられる!
老猫・高齢犬のための筋膜リリース

いつまでも “その子らしく”過ごしてほしい

だけど最近…


・寝てばかりになった  
・足をかばって歩くようになった  
・ごはんを食べるのが、なんとなくゆっくりになった

 

そんな変化を感じていませんか?

りらっくすの森では、筋膜リリースの技術を応用し、  シニア期の犬猫さんに「動きと食べる力」を支える施術をおこなっています。

(筋膜とは、筋肉や内臓、骨を包む薄い膜のことで、全身をひとつながりに支えています)

老犬 シニア犬 誤嚥 嚥下 老猫 シニア猫

「もう歳だから」は、少しだけ早いかもしれません

筋膜リリース 老犬 老猫 メディセルケアドッグ

・背骨が硬くなって歩きにくい  
・首まわりがこわばって、姿勢が崩れてくる  
・ごはんを飲み込むのに、少し時間がかかるようになってきた

寝たきりに近かった猫さんが、2回目の施術後にベッドまで歩いてごはんを食べるように。  
変化のスピードはそれぞれですが “その子らしさ” がゆっくり戻ってくることがあります。

 

こうした変化の背景には “筋膜” のねじれや癒着が関係していることがあります。

筋膜は、体を包むやわらかい組織で、筋肉・骨・内臓・神経を“ひとつながり”に支えています。

当サロンでは、大型動物の馬にも安全に使用できる「メディセルケアドッグ(吸引式筋膜ケア機器)」を導入しています。

 

感染症のある子や発熱中の場合は施術をお断りしていますが、術後の傷の引き攣れ、硬くなった古傷などにも対応可能です。機器は皮膚を安全に吸引するだけの非侵襲設計で、ほとんどの犬猫さんが安心して受けてくれています。

つまり、筋膜をゆるめることで  「歩く」「立つ」「食べる」そのすべてにやさしくアプローチできるのです。

当サロンは完全予約制

お客様にとって安心安全なサロンを目指します!
​(ネットからのご予約は24時間可能)

犬猫さんのサービスは2種類

※施術にはカウンセリングや慣らし時間を含めて、滞在時間は+30~45分程度となります。
※当日の体調により、施術内容・時間を調整する場合があります。

筋膜リリースで生きる力を取り戻そう!

筋膜リリースは、身体を包んでいる筋膜をゆるめて筋肉の緊張を解き、体の機能を改善する手技です。

愛犬・愛猫への筋膜リリースは、以下の効果が期待できます。

  • 飲み込む力がアップ ⇒ 食事の時間が楽しくなる!

  • 関節の動きがスムーズに ⇒ 健康な体を維持できる!

  • 筋肉の緊張が和らぎリラックス ⇒ QOL(生活の質)の向上!

当サロンのメディセルを使用した筋膜リリースは、オールハンドでは難しいアプローチを可能とします。愛犬・愛猫の健康な毎日を取り戻したい飼い主様はぜひご相談ください。

筋膜リリース 老犬 老猫 メディセルケアドッグ

筋膜リリースとメディセルケアの情報はこちらから

​↓↓

メディセル 犬 猫 筋膜リリース 嚥下

カウンセリング

犬猫さんの健康状態や、飼い主様のお悩みをお聞きします。当サロンが一番重きを置いている部分です。

メディセル 犬 猫 筋膜リリース 嚥下

施術

お話を伺いながら、施術していきます。カウンセリングで気づかなかったことなど拾い上げていきます。

メディセル 犬 猫 筋膜リリース 嚥下

アフターケア

犬猫さんの状態に応じてケアプランをご提案します。目指すはおうちに帰ってからのクオリティです。

※個体により状況は違います。

効果を保証するものではありません

犬猫さんのための筋膜リリース―施術の流れ

スタッフについて

施術を担当するのは、愛犬飼育管理士(JKC認定)・元ペットリンパケア講師・犬の整体講座受講済みのセラピストです。
犬猫さんが「その子らしく過ごせる毎日を支えたい」という想いで施術をおこなっています。

プロフィール画像.png

※終末期の緩和について※
終末期は飼い主様との大切な時間です。
移動は犬猫さんの負担が大きく寿命を短くしてしまう可能性があるため、できるだけ負担の少ない移動方法を選択していただくようお願いいたします。

お客様の声

  • 舌に力がでてきたので、一生懸命ご飯を食べてます!

  • 自力で水が飲めるようになりました!

  • 今までペーストでも残していましたが残さず食べ、カリカリも欲して少し食べさせてます!

  • 食欲減退が、舌に原因があると思っていませんでした!

  • ごはんを食べる姿勢が安定し、しっかり完食できるようになりました!

  • 病院では“老化ですね”と言われたけど、違いました!

  • パテラなわけでもなく足を引きずっていましたが、理由がわかり今では普通に歩いています!

  • ​背中がものすごく丸くなっていましたが、気にならなくなりました!

お客様からいただいたお声の一部になります。

※個体により状況は違います。効果を保証するものではありません。

メディセルケアドッグ 筋膜リリース 犬の整体 マッサージ 老猫

寝たきりになりかけた老猫さん。

筋膜リリースで 再び歩き出し、飼い主さんと1年間過ごすことができた例。

 りらっくすの森での症例~メディセル編 

現在プロイラストレーターとして活躍中のフジタヒロミさん。
老猫ちぃさんとの優しくあったかい介護の日常をブログに公開されています。

筋膜リリースのこと、猫さんの介護で「こんな時どうしたらいい?」の情報も満載です!

※下記の「​Amebaブログ」ボタンをクリックすると、記事が見られます※

私はプール、バランスボールなどを使った犬のフィットネストレーニングのコーチをしています。りらっくすの森さんを知ったのは、私が店長を務めていたお店での出来事でした。 ある日、前肢に強い痛みがあるトイ・プードルが来店しました。肩周りがバキバキに固まり、手術の影響で地面に接地することも嫌うような子でした。まずは犬のプールを利用したハイドロセラピー(水中療法)を実施。もちろん効果はあったのですが、前肢を完全に駆動させることはできず、最大限に活かすことができませんでした。 飼い主さんと一緒にプールの他にできることがないか考え、マッサージや鍼灸も取り入れてみようということになりました。​​​そんな中、飼い主さんが見つけた「りらっくすの森」。そちらで筋膜リリースを受けてきたと報告がありました。その時はまだ、筋膜リリースもメディセルという機器も知りませんでした。 ゆえに効果のほどもよくわからず、半信半疑で施術直後の犬の体を触ってみたところ……この時の感触が未だに忘れられません。とにかく、肩周りが軟らかくなっていました。「こんなことがあるのか…!」とひたすらに感動を覚えました。 その後、メディセルの筋膜リリースとハイドロセラピーを併用しながら実施。短期間で歩行、なんなら走れるようになりました。現在はたくさんの後輩犬のお姉さんをしています! 現代の日本に住む犬は、適切でない乱雑なブリーディングにより、関節疾患や遺伝性疾患だらけになってしまっています。ときには、椎間板ヘルニアや股関節、膝の大きめの疾患に見舞われ悩むこともあるでしょう。 愛犬にしてあげられることは無いのか…痛みを緩和させてあげられないのか…そんな時には、りらっくすの森 西調布サロンにて、筋膜リリースを受けてみてください。 愛犬との生活に、大きな変化をもたらすことができるかもしれませんよ!

深澤ユウキ DOGFits ハイドロ フィットネス バランスボール

​深澤ユウキトレーナーからのお知らせ!

 

愛犬の介護ゼロのための「運動療法」をお考えなら私、深澤にお任せください。豊富なプログラムから、ピッタリなトレーニングをご提案いたします!

DOG Fitsのホームページ

 https://dogfits.jp/

​プロのトレーナーからの推薦状
「ヘルニア、関節疾患、手術前後…そんなときにご利用いただきたいサービスです!」
DOG Fits

JCHA 理事代理

JCHA ハイドロセラピスト・インストラクター

JCHA ケイナイン・フィットネス・インストラクター

深澤ユウキ トレーナー

犬の整体 筋膜リリース ペットリンパケア メディセルケア

中野にある「壮寿堂」の姫野先生オリジナルの犬の整体。当サロンでは実際に学ばせていただき、施術に生かしています。

「犬の整体」って知ってる?

りらっくすの森での症例

筋膜リリース 犬の整体 猫 メディセルケアドッグ マッサージ

19歳老猫 メディセル編

筋膜リリース 犬の整体 猫 ペットリンパケア わんにゃんリンパケア
筋膜リリース 犬の整体 猫 ペットリンパケア わんにゃんリンパケア
筋膜リリース 犬の整体 猫 ペットリンパケア わんにゃんリンパケア
メディセルケアドッグ 筋膜リリース ペットリンパケア 犬 チワワ

当サロンのメニューのご紹介

bottom of page