施術前のカウンセリング時、睡眠に対する不満があり自分に合う枕を探している方が多いことに驚かされます。
これは、肩こりや首こりの程度や、体形、体格、寝姿勢によって、必要な枕の高さや硬さが異なるためであろうと考えられます。口コミやレビューを見ると、同じ商品なのに「柔らかい」「硬すぎる」「高すぎる」「低い」など相反する意見も多々存在します。
ゆえに万人に合う枕は存在しないということが容易に想像できます。
枕の高さが15cm以上で脳梗塞リスクが高いと発表のあった『殿様枕症候群』についての記事はこちらから→殿様枕症候群は脳梗塞リスク増!
枕なし睡眠は健康に良い?
「枕なし睡眠はオススメ!」という記事を最近、特に多く目にするようになりました。
枕なし睡眠は誰にでも効果的、かつ安全なのでしょうか?
メリット
首の負担軽減: 首の自然な曲線を維持し、首への負担を軽減
いびき防止: 枕の厚みであごが下がることがないため、気道が圧迫されずいびきが軽減
血行促進: 頭が心臓よりも低くなるため、頭部への血流を促進
シワ防止: 顎が下がりにくいので圧迫を減らし、首シワを防止
デメリット
寝返りが打ちにくい: 寝返りがしにくいため、血行不良や体圧痛の原因に
首や肩の痛み: 横向き寝がしにくいため、首の寝違えや、肩を痛めたり巻き肩の要因に
口呼吸: 口呼吸になりやすい。口内が乾燥したり、風邪をひきやすくなる
むくみやすい:全身がフラットなため、顔がむくみやすい
めまい:睡眠中、頭部が心臓と同じ高さなため、目が覚めてすぐに体を起こすとめまいを起こしやすい
ストレートネックには枕なし睡眠?試す前にこれだけは知っておこう!
枕なし睡眠が合う可能性がある人は次のような方です。
ただし可能性が高いというだけで、人により首肩の痛みなどが増幅する場合があります。健康状態に不安のある方は実行しないでください。
ストレートネック
後頭部が絶壁
寝返りが少ない
※枕なし睡眠は万人に合うものではありません!
※実践した翌朝、痛みなどを感じたら無理に続行しない!
※睡眠時無呼吸症候群の方は絶対にやらないでください!
気道が閉鎖され、睡眠中に呼吸困難になる可能性があるため危険です!
自分に合った枕と出合うためにできること
口コミやレビューを見ると、同じ商品なのに「柔らかい」「硬すぎる」「高すぎる」「低い」など相反する意見も多々存在します。肩こりや首こりの程度や、体形、体格、寝姿勢によって、必要な枕の高さや硬さが異なるためであろうと考えられ、万人に合う枕は存在しないということが容易に想像できます。
しかも体のどこかに痛みがあると、できるだけ痛みの少ない寝姿勢で休むのが普通。
だからこそ、肩こりや首こりなどの痛みが緩和されると、今まで合わなかった枕で快適に眠れることは往々にしてあります。
今までの「首こり、肩こりがひどいから合う枕を探す」という概念から「熟睡できる枕と出合うために首こり、肩こりを減らす」から始めてみましょう!
脳梗塞や特発性椎骨動脈解離を引き起こす『殿様枕症候群』をご存じですか?
高めの枕が好きな人はぜひご一読ください!
【最新情報】整体と自分に合う枕でストレートネック・脳梗塞リスク低減
【最新情報】整体と自分に合う枕でストレートネック・脳梗塞リスク低減
枕悩みに対応したメニューはこちら!
Comments